ウェルネス
2022年04月25日
大和
■ギフトテーマは80種類超※。贈りたい相手にマッチするテーマが必ず見つかるはず!?
■《テーマ》で贈られたギフトは、バイヤーが厳選した5商品から「もらった人が選べる」システム!
■個性豊かなデザインのメッセージカードは、50名以上のイラストレーターとのコラボレーション!
株式会社大和(以下大和、長野県安曇野市、代表取締役社長 山本 友延)は、相手の個性や伝えたいメッセージにぴったりの「ギフトテーマ」を贈り、もらった人がそのテーマのwebページから好きなギフトを1つ選んで受け取ることができる、新しいソーシャルギフトサービス「dōzo - Have fun with ギフト.」(以下、dōzo)」を2022年4月25日(月)より開始します。
「dōzo」は、5月8日(日)の「母の日」を前に、贈る側も受け取る側も楽しめる新たなギフトの贈り方をご提案します。 ※テーマ数は今後100テーマまで増える予定。
「ソーシャルギフト」とは、対面で手渡したり配送をしなくても、SNSを使って気軽に贈り物ができる新しい形のギフトサービスです。住所や電話番号を知らない相手にも、思い立った時にギフトを贈れます。
新型コロナの流行に伴うDX化の流れにより、若者たちの新たなコミュニケーションツールとも言える「ソーシャルギフト」市場が急速に拡大しています。人と会えない状況が続いていることもあり、これまでは500円程のコーヒーチケットといった低価格帯のギフトがソーシャルギフト市場の主流でしたが、最近では数千円単位まで単価が上昇する傾向も見受けられます。
このような時代の流れに沿い、ソーシャルギフトが今後ますます一般化していくと考え、カタログギフトメーカーである大和のノウハウを活かしつつ、ミレニアル・Z世代のリアルなギフトニーズに訴求できる形として、新ギフトサービス「dōzo」の開発へと至りました。
「dōzo」は、相手の個性や伝えたいメッセージに合わせて《テーマ》を贈るギフトサービスです。《テーマ》には5つのギフトが入っており、もらった人はWEBサイト上で好きなギフトを1つ選んで受け取ることができます。もらう側がギフトを選べるため、ほしいものがわからない場合も贈りやすく、商品の幅も広がります。これはWEB上で贈る「ソーシャルギフト」ならではの機能で、個性や好みが細分化している今だからこそ提案したい贈り方です。
贈れる《テーマ》は80種類以上をラインナップしました。結婚祝いなどの定番テーマから、スニーカー好き・日本酒好きといった個性的なテーマまで様々です。
贈り方は、ソーシャルギフトのほか、手渡し可能な「ギフトチケット」も用意しており、「今すぐ贈りたい」「会って直接渡したい」両方のニーズに応えます。
各テーマで相手が選べる5商品は、ターゲット世代である20代のバイヤーが厳選。また、「ソーシャルギフトは味気ない」と思っている人にも楽しんでもらえるよう、50名余りのイラストレーターとコラボし、テーマごとに異なるイラストデザインのメッセージカードをご用意しました。
主なターゲットは、ミレニアル・Z世代を中心としたデジタルネイティブ層を想定し、「20代女性」といった年齢・性別でくくるのではなく、「ひとりひとりの個性」にフィットするギフトをフラットに探せるようなサービスを目指しています。
名称:dōzo - Have fun with ギフト.
サービス開始日:2022年4月25日(月)
ターゲット:20~30代のパーソナルギフトユーザー
シーン:誕生日、シーズンギフト、結婚・出産のお祝い、お疲れ様・ありがとう等のコミュニケーションギフト
チャネル:公式サイト(dozo-gift.com)
テーマ数:80テーマ以上
商品数:400~500アイテム *1テーマに約5点ずつ掲載
価格帯:2,000円~15,000円 *テーマごとに異なる
「dōzo」の特徴は、「相手がギフトを選べる」点、そして「個性豊かなテーマのラインナップ」です。パーソナルギフトはお菓子やデパートコスメ(デパコス)など、相手が間違いなく使ってくれるもの・負担にならないものが鉄板でした。
それも良いのですが、「dōzo」ではもっと相手の個性や会話の内容をふまえた「その人らしい」ギフト選びを応援したいと考えています。そのために、ある程度は贈る側が決めつつも、最後は相手が選べるという「贈りやすさ」重視のサービス設計を行いました。
①80種類以上のギフトテーマの中から、相手に贈りたいテーマを選びます。「dōzo」の公式ECサイトでは価格帯やタグによる検索も充実しています。
②「贈り方」を選びます。すぐに贈る場合は「SNSで贈る」、会って直接渡す場合は「手渡しで贈る」を選びます。
「SNSで贈る」では、購入後にソーシャルギフトのURLが発行されます。LINEなどでURLをシェアして贈りましょう。
メッセージカード機能も付いており、きちんと気持ちを伝えられます。
「手渡しで贈る」では、紙製の「ギフトチケット」がポストに届き、それを手渡しすることができます。受け取った方はチケットのQRコードからギフトの受け取りWEBサイトに進みます。ギフトチケットには、テーマごとに異なるイラストのステッカーがついており、スマホやPCに貼って楽しめます。
受け取った方はWEBサイトにて、5点のギフトからお好きな1点を選択し、お届け先の情報を入力いただきます。5日~2週間ほどでギフトをお届けします(オリジナルパッケージでお届け)。受取期限は購入から6か月後までとなります。
■商号 :株式会社 大和(やまと)
■本社 :〒399-8204 長野県安曇野市豊科高家1178 -11
■代表者 : 代表取締役社長 山本 友延
■支店・営業所 :東京支店・大阪支店・名古屋支店・松本支店・福岡支店
■創業 :昭和15年(1940年)
■事業内容 : ギフト商品の企画・製作・販売、カタログギフトの企画・制作・販売および顧客対応を含む総合運営、ギフトの商品管理・加工物流